
テーマ | おもしろミクロ世界(ワールド)の発見!! | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募期間 | 2022年7月1日(金)~ 8月31日(水) |
|||||||||||||||||||||
観察機材 | 顕微鏡であれば、弊社商品以外でもOK | |||||||||||||||||||||
撮影機材 | スマートフォン、またはタブレットPC | |||||||||||||||||||||
年齢制限 | 制限なし。ただし、19歳以上の方の応募は大人部門賞のみの受賞となります。 | |||||||||||||||||||||
審査基準 | 写真の綺麗さよりも、発見や驚きに満ちたもの、作品タイトルやコメントを含めた意外性や楽しさなどを評価します。 | |||||||||||||||||||||
審査員 | 山村紳一郎先生(特別審査員) 子供の科学 編集部 レイメイ藤井 商品企画室 |
|||||||||||||||||||||
賞 |
|

石けんの泡のかべ作者名(ペンネーム)石けんハカセちゃん(9歳:女)
- 観察物 石けんの泡をクリアカップで挟んだもの
- 観察倍率 100倍
-
作者コメント
100円ショップのクリアカップ2コに石けんの泡をはさんで、ひっくり返します。カップの底に顕微鏡をあてると、レンズにつかないように液体を見ることができました。
底が平らな硬いカップです。石けんの泡みたいなフワフワしたものでも見ることができました。乾いた石けんの泡は250 倍でよく見えました。石けんの泡の壁だったところが残って、白い結晶みたいでした。かわく前とかわいた後をくらべられて面白かったです。 -
山村先生からのコメント
泡という着眼点がユニークだし、「コップの底ではさむ」というアイデアもばつぐん!写真も、泡の内側や壁の空間がしっかりと&美しくとらえられていて、びっくりしました。
いっしょに乾いた泡も観察したのは、「違った状態を調べる」という科学的な視点ですばらしい。石けんや洗剤などの種類や、濃さなどを変えて泡のようすをくらべてみると、とてもおもしろい自由研究になると思いますよ。
その他の受賞作品はこちら
http:/https://www.raymay.co.jp/nature/contents/campaign/contest/
http:/https://www.raymay.co.jp/nature/contents/campaign/contest/